2007年 04月 07日
終わりました~。そして・・ |
昨日、「アンティークコレクション」の企画展終了。
ご来店くださった方々、本当にありがとうございました。
ご好意で大切なアンティークレース、ボタン、布などを
置かせてくださった、銀座のリトルガール 広畠さん。
とても感謝しております。
広畠さんは10年前までここ愛媛県松山市で、カントリーショップの
オーナー、教室の先生としてご活躍。後、銀座アンティークモールで
アンティークショップをされています。教室の先生も、海外での買いつけも
また雑誌の編集にも携わっておられ、ご多忙な方。なのに、私の都合で
連絡しても必ず即、返信のお電話、ファックスをくださいます。
オーナーとして、仕事を全うするお姿・・とても勉強になります。
日々「ベストをつくす」 積み重ねが未来へつながるのですね。。
そして今回の企画展同時開催として・・
「月之」 さん 「chiu」 さん の作品展を開催しました。
月之さんも以前から、HPで作品を拝見し、あこがれていたバック作家さん。
とても思いがけず、当店に作品を置いて下さっている「karen」さんが
ご紹介くださり、今回の作品展をOKしてくださいました。
初めて手にする生地、持ち手、形に目からうろこ。
お客様も感嘆!月之さんの作品は、6月に予定している「バック展」にも
届く予定です。皆様お楽しみに!!
そして「chiu」さんも大好きな作家さん。古布、和布を大切に思う気持ち、
すごく共感。暮らしぶりも、作品もとても優しいのです。
作品は、作品展後も置かせていただいています。
ぜひ、手に触れてみてください。
お二人ともHPあります。ご覧ください。
長々とかきましたが、画像は・・どこに~^^:
もう少しお待ちくださいませ。
ご来店くださった方々、本当にありがとうございました。
ご好意で大切なアンティークレース、ボタン、布などを
置かせてくださった、銀座のリトルガール 広畠さん。
とても感謝しております。
広畠さんは10年前までここ愛媛県松山市で、カントリーショップの
オーナー、教室の先生としてご活躍。後、銀座アンティークモールで
アンティークショップをされています。教室の先生も、海外での買いつけも
また雑誌の編集にも携わっておられ、ご多忙な方。なのに、私の都合で
連絡しても必ず即、返信のお電話、ファックスをくださいます。
オーナーとして、仕事を全うするお姿・・とても勉強になります。
日々「ベストをつくす」 積み重ねが未来へつながるのですね。。
そして今回の企画展同時開催として・・
「月之」 さん 「chiu」 さん の作品展を開催しました。
月之さんも以前から、HPで作品を拝見し、あこがれていたバック作家さん。
とても思いがけず、当店に作品を置いて下さっている「karen」さんが
ご紹介くださり、今回の作品展をOKしてくださいました。
初めて手にする生地、持ち手、形に目からうろこ。
お客様も感嘆!月之さんの作品は、6月に予定している「バック展」にも
届く予定です。皆様お楽しみに!!
そして「chiu」さんも大好きな作家さん。古布、和布を大切に思う気持ち、
すごく共感。暮らしぶりも、作品もとても優しいのです。
作品は、作品展後も置かせていただいています。
ぜひ、手に触れてみてください。
お二人ともHPあります。ご覧ください。
長々とかきましたが、画像は・・どこに~^^:
もう少しお待ちくださいませ。
■
[PR]
by kero3ta2da
| 2007-04-07 12:06
| イベント